| 
            
              
                | ヤブラン「シルバードラゴン」 | 属性・特徴 | 花期・成長 | 環 境 | 手入れ |  
                |  | ユリ(キジカクシ)科 別名:リリオベ
 サマームスカリ
 原産地 :日本・台湾
 耐寒性 常緑多年草
 カラーリーフ
 | 花期:7〜10月 
 背丈20〜30cm
 | 日陰でも育つが、花を咲かせるには、明るい日陰 | 株が混み合ってきたら、株分け・汚くなった葉を刈り込み 肥料:特に必要なし
 |  | 
        
          | 
            
              
                | ヤマボウシ(常緑) 月光
 | 属性・特徴 | 花期・成長 | 環 境 | 手入れ |  
                |  | ミズキ科 常緑山法師・ホンコンエンシス
 常緑中高木
 
 | 花:6〜7月 
 赤い果実は食べられる
 | 日当たり 半日陰。
乾燥に弱い為、夏は、足元にマルチングする。 | 樹形が乱れるので、冬に剪定 
 肥料:真冬に寒肥と花後に化成肥料
 |  | 
        
          | 
            
              
                | ヤマボウシ ミルキーウェイ
 | 属性・特徴 | 花期・成長 | 環 境 | 手入れ |  
                |  | ミズキ科 山法師
 
 落葉中高木
 葉が少し厚い
 
 | 花:6〜7月 紅葉
 赤い果実は食べられる
 | 日当たり 半日陰。 乾燥に弱い為、夏は、足元にマルチングする。。 | 樹形が乱れるので、冬に剪定 
 肥料:真冬に寒肥と花後に化成肥料
 |  | 
        
          | 
            
              
                | ユキヤナギ | 属性・特徴 | 花期・成長 | 環 境 | 手入れ |  
                |  | バラ科 原産地:中国
 落葉低木
 | 4月 
 30p〜
 | 風通しが良く、日が当たる場所 | 剪定:秋、翌春に咲く花芽が分化するので、5月、花後に剪定 
 肥料:1月上旬から2月下旬に寒肥を、5月に花後のお礼肥として、緩効性の化成肥料
 |  | 
        
          | 
            
              
                | ユキヤナギ(ピンク) | 属性・特徴 | 花期・成長 | 環 境 | 手入れ |  
                |  | バラ科 原産地:中国
 落葉低木
 | 4月 
 30p〜
 | 風通しが良く、日が当たる場所 | 剪定:秋、翌春に咲く花芽が分化するので、5月、花後に剪定 
 肥料:1月上旬から2月下旬に寒肥を、5月に花後のお礼肥として、緩効性の化成肥料
 |  | 
        
          | 
            
              
                | ユーカリ (グニー) | 属性・特徴 | 花期・成長 | 環境 | 手入れ |  
                |  | フトモモ科 原産地:オーストラリア
 常緑木本植物
 芳香
 
 | 利用:ドライフラワー 丈:0.6〜25m
 | 日当たり日陰まで。やや乾燥気味 | 剪定:高さを低くおさえたい場合は春〜秋の生育期に摘心。 肥料:元肥程度
 |  | 
        
          | 
            
              
                | ユーホルビア (ダイヤモンドフロスト)
 | 属性・特徴 | 花期・成長 | 日当たり | 手入れ |  
                |  | トウダイクサ科 原産地 :メキシコからエルサルバドル
 
 一年草
 
 | 花期:4〜翌1月 
 草丈 30〜300cm
 
 | 日当たりを好む。夏は明るい半日陰 | 剪定:春,見苦しくなったら、草丈の1/3程度切戻す 肥料:元肥料+5月から9月の成長期に、緩効性化成肥料又は液体肥料を追肥
 |  | 
        
          |  |